相続税申告・節税・税務会計顧問(東京・銀座)税理士法人レガート

税理士法人レガート

相続税申告・節税・税務会計顧問(東京・銀座)税理士法人レガート

相続税申告・節税・税務会計顧問(東京・銀座)税理士法人レガート

税理士法人レガート

初回面談無料 お気軽にお電話ください

平日 09:15~18:00

0120-955-769

Zoom面談受付中メールお問い合わせ

メールお問い合わせ

お知らせ・ブログ

News&Blog

税務調査の教科書 Vol.3

2025.10.03

日程調整は最大の防御!準備期間を2ヶ月確保したD社の交渉術

税務調査の初期対応でまず大切なのは、税務署との「日程調整」です。
これは単なるスケジュール調整ではありません。調査に向けた準備期間をどれだけ確保できるかを決める、非常に重要な「交渉」の場です。

調査官からは、多くの場合「2週間程度先の日程」を提示されますが、これをそのまま言いなりになる必要はなく、自社の業務を優先しても良いのです。
日程変更が調査官の心象に影響して、調査の結果が悪くなる、などということは全くありません。

【1】繁忙期を理由に、2ヶ月の準備期間を確保したD社

(これはフィクションです。)
アパレル業を営むD社に税務調査の連絡があったのは8月下旬。調査官から提示されたのは9月中旬の日程でした。
しかし、9月は秋冬物の立ち上がりで、会社全体が一年で最も忙しい時期。経理担当者も出荷作業の応援に入るほどでした。

そこで、当事務所が代理で交渉。
「9月は繁忙期のピークであり、経理担当者が不在がちになるため、十分な調査対応ができません。つきましては、業務が落ち着く11月に変更していただけないでしょうか」と具体的な理由を伝えたのです。

結果、調査官もD社の事情を理解し、日程は11月中旬に変更。
D社は、そこから2ヶ月以上の十分な準備期間を確保でき、落ち着いて資料の整理や論点の洗い出しを行い、万全の体制で調査に臨むことができました。

【2】交渉を有利に進める「正当な理由」

D社の事例のように、ただ「忙しいから」ではなく、なぜその時期では対応が難しいのか、具体的な理由を伝えることが重要です。

「決算月のため、経理部門が対応できません」
「代表者(経理責任者)が海外出張のため、1ヶ月不在です」
「システムの入れ替え作業と重なっています」
など、会社の状況を正直に伝えましょう。
「多忙な日程・時期などを調整し、さらに先の日付で税務調査の日程を調整することも可能」なのです。

この日程調整によって生まれた時間は、いわば「防御」を固めるための大切な時間です。

私たち税理士と共に、この時間を最大限に有効活用し、自信を持って調査当日を迎えましょう。

以上、ご参考にしてください。

東京・銀座で資金調達や税務会計でお困りの方は、お気軽にご相談ください

東京・銀座の税理士法人レガートでは、資金調達から税務会計、経営コンサルティングまで税理士の枠を超えてご支援します。
また、レガートのコンセプトは、『税務調査が来ない申告』です。
全ての税目において、税務調査が圧倒的に少ない点が当法人の申告の特徴であり、多くのお客様にその価値を実感いただいております。
詳しくは下記のページをご覧ください。

レガートが目指す税務調査が来ない申告

https://www.legato-ta.jp/service/no_tax_investigation.html

税理士法人レガート 税理士 土田拓己

税理士法人レガートは、中央区銀座より様々な情報発信をしております!
税務に関するご相談、税理士をお探しのお客様は、お気軽にご連絡ください。
詳しくは「税理士法人レガート公式サイト」をご覧ください。

よく見られている記事